top of page
【山口】秋仕込みの手前味噌講座

2024年1月6日(土)11:00~13:00

世界で1つだけの手前味噌を仕込もう!

講師:タカコナカムラ

今季も手前味噌のシーズンがやってきます。

美味しい味噌を作るために「秋仕込み」をオススメしています。

なぜなら、近年の夏の猛暑で、土用をこすと、未発酵でも色だけが黒くなったり、

ほど良い発酵、熟成がスムーズに進まないからです。

土用の前に、味噌を完成させるには「秋仕込み」

味噌は仕込み方より、途中のメンテナンス方法が重要。手前味噌を丸ごと学ぶ講座です。

発酵熟成の違う味噌のテイスティングをして、食べどきの見極め方法も学びます。

米麹を通常の倍量で仕込む米味噌は初めての方でも、とびっきりの手前味噌を作ることができます。


一般的には、大豆と米麹は同量で作られる米味噌ですが、タカコナカムラホールフードスクールでは大豆の2倍量の米麹で仕込みます。

2倍量の米麹で仕込んだ味噌は、旨みと甘みが多く、滋味あふれる他では味わえない米味噌となります。

甘味と旨味がたっぷり感じられる、お子様も大好きな味ですよ。


*使用材料 米味噌出来上がり2.5kg

・大豆(北海道産)

・米麹(米・山形産はえぬき)

・塩(ペルー産インカ天日塩)



 

受講料

一般:¥6,300(税込)

学生:¥5,000(税込)※大学生、高校生

※味噌を保存する容器をお持ち下さい。


※米味噌を使ったお料理の試食があります。

※米味噌(出来上がり2.5kg)お持ち帰りいただきます

 

開催地

山口合同ガスショールーム ひまわり館山口

山口県山口市大内千坊四丁目7-1

 

募集定員

12名

 

持ち物

エプロン、三角巾や手拭い、ハンドタオル、筆記用具、エコバッグ

味噌を保存する容器(2.5kg入る量)※プラスチック、陶器等。木製、保存袋等はおすすめしておりません。

 

申込締切

2023年12月26日※締め切り後のお申込みはお電話にてご確認下さい。


講座内容の詳細

講義

味噌の種類について

味噌のテイスティング

保存方法とメンテナンス方法


実習

米味噌仕込み


米味噌を使ったお料理の試食があります。

お申し込みの流れ・注意事項

1. 講座のお申込み

下記の申込みフォームより、講座にお申込みください。

お申し込み後に届く、自動返信メールを必ずお読みください。

2. 受講料のお支払い

クレジット決済または、銀行振込にてお支払いをお願い致します。

銀行振込の場合は、お申し込み後1週間以内に受講料をお支払いください。

◎銀行振込

お振込先は上述の自動返信メールに記載しております。

※お振込み手数料は、お客様にてご負担願います。

※期日以内にお振込みがない場合は、お申し込みをキャンセルさせていただきます。

※お申し込み時点で満席の場合、キャンセル待ちになることがあります。

 その際は、お申し込みから2営業日以内(土日除く)に事務局よりご連絡いたします。

3. 入金確認(申込完了)メールが届きます

このメールを以て、受付完了となります。

※3日以上経ってもメールが届かない場合は、事務局までご連絡ください。

※迷惑メールフォルダに振り分けられることがありますので、併せてご確認ください。

※領収書は発行しておりません。振込の控えを持って変えさせていただきます。

ただし、法人名義の領収書が必要な場合は、事務局にお問い合わせください。

※初回講座開講の10日前までのキャンセルは全額返金させて頂きます。

(振込手数料は引かせて頂きます)

その後のキャンセルにつきましては、いかなる理由でもご返金できませんのでご了承下さい。

【重要】キャンセルされる場合は、メールとお電話で必ずご連絡ください。


お問い合わせ

メール:event@whole-food.jp

TEL : 03-3729-1077(受付時間:10:00〜17:00 定休日:土日祝)


bottom of page