ホールフード応用コース
暮らしの安全の知識を学びます。
あなたの暮らしが変わり、環境の向上も目指すコース
講師:
●料理:タカコナカムラ
●講義:天笠啓祐(ジャーナリスト)、山下玲夜(一般社団法人経皮毒研究会)、佐光紀子(ナチュラルクリーニング・翻訳家)、曳地トシ・ハル(日本オーガニックガーデン協会)
毎日、何気なく使っている家庭雑貨、それが原因で体調不良に
なっているとしたら・・・・何気なく使っているものが
環境にまで負荷がかかるものだったら・・・・基礎コースの「食の安全」に
加え、「暮らしの安全」を学ぶ講座です。
東京校、福岡校での「対面受講」と、動画配信とZOOMでの講義を組み合わせた
「オンライン受講」、動画の「ひとり学習」と、ライフスタイルに合わせたご受講が可能です。
応用コースで習う内容
クッキング 1
米麹の楽しみ方
⚫️旨塩麹鶏肉のグリル ⚫️ブルスケッタ ⚫️甘酒ケチャップのスパゲティ ⚫️旨塩麹、辛麹の作り方 ⚫️麹の基礎知識
クッキング 2
ボーンベジブロス
⚫️海南鶏飯 ⚫️米粉のシチュウ ⚫️干し野菜の竜田揚げ ⚫️しぐれ味噌 ⚫️ボーンベジブロスの取り方
クッキング 3
フィッシュベジブロス
⚫️ドライトマトのピラフ ⚫️なめたけの茶碗蒸し ⚫️厚揚げのエスカベッシュ ⚫️煎大豆のまだか漬け ⚫️フィッシュベジブロスの取り方
クッキング 4
おもてなし料理
⚫️うどんの豆乳グラタン ⚫️和風ラタトイユ ⚫️凍り豆腐のカツ ⚫️レンズ豆のパテ
クッキング 5
養生食
⚫️梅醤番茶とテンペのアジア風混ぜご飯 ⚫️白い野菜のチャウダー ⚫️小豆かぼちゃ ⚫️梅ごぼう ⚫️体調がすぐれない時の食事法
クッキング 6
ホールフードスイーツ
⚫️甘酒チョコペースト ⚫️甘酒フルーツバー ⚫️クレーメダンジュ ⚫️甘酒タルト ⚫️米粉のプリン
講義1
色の安全を考える
⚫️遺伝子組み換え ⚫️グリホサート ⚫️ゲノム編集食品 ⚫️フードテック
講義2
経皮毒を学ぶ
日用品の中に含まれる有毒化学物質について
講義3
ナチュラル
クリーニング
重曹、過炭酸ナトリウム、クエン酸を使いこなす
講義4
オーガニック
ガーデン
庭づくりの現場から、本当のオーガニックを考える
講義5
フードクリニック
食べ物で養生をする、さまざまな方法
充実のテキスト
対面講座、オンライン講座、ひとり動画学習ともに約90ページのテキストと、フルカラーのレシピカードがついてきます。
テキストは、10年程研究してきた終末糖化産物「AGE」や添加物の情報やヴィーガンの話題も更新し2021年10月に更新されました。
レシピカードは、基礎コースレシピだけではなく、無水調理や50℃洗いなどホールフードクッキングメソッドをわかりやすく解説しております。
受講形式
通学受講
全5日間の通学コース。不定期で2日連続の短期集中講座も開講。
午前中は料理実習、試食。午後からホールフードスクールならではの知識を身につける講義。
オンライン受講
「料理」は、動画を見て、自分で作って、不明点や気づきを質問します。料理動画の視聴期間は、開講期間含む約二か月半。開講期間中は、お好きな時間に何度でもご受講いただけます。
「講義」は、月2回、全4日間ZOOMでオンライン受講いただきます。受講生とスタッフのLINEグループを作成し、情報交換やコミュニケーションの場としています。料理・講義についてのご質問など、フォローアップいたします。
ひとり学習動画
繰り返しご自分のペースでしっかり学べる、動画での料理講座、講義です。動画の視聴期限は動画配信から二か月半です。
動画の受講が終了したら事務局にご連絡頂き、試験を受けて頂きます。午前中は料理実習、試食。午後からホールフードスクールならではの知識を身につける講義。
●受講料:79,500円(税込)
●学割:39,500円(税込)
※中学、高校、大学、専門学生
●再受講:39,500円(税込)
※再受講の方にテキスト・レシピカードは付属しません。
●受講料:39,800円(税込)
●学割:20,000円(税込)
※中学、高校、大学、専門学生
●再受講:20,000円(税込)
※再受講の方にテキスト・レシピカードは付属しません。
●受講料:39,800円(税込)
●学割:19,800円(税込)
※中学、高校、大学、専門学生
●再受講:20,000円(税込)
※再受講の方にテキスト・レシピカードは付属しません。
ジュニアマスター認定試験
基礎コース講義がすべて終了時に、ホールフードクッキング、講義の理解をテストする試験があります。合格者はホールフード応用コースに進むことができます。
希望者には認定証を発行いたします(認定料¥7,700)
※IMKでのホールフード基礎コースから、応用コースに進まれる場合は、ジュニアマスター認定試験を受けて頂く必要がございます。(試験料¥13,000 オリジナルテキスト、レシピカードを含む)レシピカードは、基礎コースレシピだけではなく、無水調理や50℃洗いなどホールフードクッキングメソッドをわかりやすく解説しております。
レッスン日程
(現在募集中の講座・イベント)
Course Name
To connect this element to content from your collection, select the element and click Connect to Data.
Course Name
To connect this element to content from your collection, select the element and click Connect to Data.
Course Name
To connect this element to content from your collection, select the element and click Connect to Data.
よくある質問
Q
料理が初心者でもついていけますか?
A
コースにもよりますが、講師が丁寧にデモンストレーションでお教えしますので、野菜の切り方から安心してご受講ください
Q
何歳ぐらいの方がいらっしゃっていますか?男性もいますか?
A
20代からシニアの方まで、いろいろな年代の方がいらっしゃいます。実際に料理を教えている方もあります。クラスによっては男性の方もいらっしゃいます。皆さんホールフードを学びたい!という思いがありますので、初対面でもレッスンが終わる頃には皆さん和気あいあいとされています。
Q
普段、家で料理をしているので、応用コースから受講したいのですが。
A
ホールフードコースでは、料理の技術だけでなく、美味しく食べることはもちろん、ご自身やご家族、友人の健康や生き生きとした暮らし、ゆくゆくの環境のことまでまるごと考える人を育成します。基礎コースには、食材の扱い方から調理法までオリジナルの大切なメソッドを含んでいるので、基礎コースからぜひ学んでください。
Q
お休みすることになった場合、振替はできますか?
A
次期以降の同じコースでお振替頂くか、動画での受講となります。変更になる場合がございますので、詳細は事務局までお問い合わせ下さい。