発酵食 人気No1 !白菜キムチの漬け方
2025年2月15日(土)11:00-14:00
化学調味料なし!美味しい白菜キムチの漬け方を学びます
講師:足立多香子
「発酵食」で最も人気のあるのが「キムチ」です。ただし、店頭には
発酵食といえない、タレと和えただけのなんちゃってキムチも沢山あります。
久しぶりのリーダーこと、アダチタカコさんの白菜キムチ講座です。
旬の白菜を下漬けし、リーダーオリジナルの特製ヤンニョムを作ります。
絶品の隠し味は、自家製の「イカの塩辛」を加えること。
だから、辛いだけではない、旨味たっぷりのキムチになります。
りんごや玄米のお粥をつなぎに入れるなど、
化学調味料を使わず、美味しくてとってもヘルシーな白菜キムチを作ります。
作ったキムチは各自で持ち帰りに。
美味しいキムチのポイントである白菜の下漬け、ヤンニョムについて学びましょう。
仕込み後は、先生の漬けた経過時間別のキムチのテイスティングを中心に
「キムチランチ」をいただきます。
漬け時間により、キムチがこんなに味に違いがあるとは!
食べどきを決めるのは、あなたです!
韓国海苔もなんと自家製!
久しぶりに名物アシスタントさんも登場されます〜〜。
この時期だけの年1講座となります。お見逃しないように。
受講料
●一般:7,700円(税込)
●ホールフード協会員:6,900円(税込)
※ヘルシーキムチランチ付き(玄米ごはん・キムチ・味噌汁・韓国海苔)
※持ち帰り白菜キムチ 約1/4個分(白菜の大きさで調整させていただきます。)
〇ホールフード協会員価格にお申込みいただくと、お申込み・更新から1年間は
協会員価格での講座受講が可能となります。
協会員期限が切れている場合、再度協会員のお申込みが必要です。
※年会費(¥3300)のお振込み先は講座料金のお振込み先と異なりますのでご注意ください。
ホールフード協会員のお申込みはこちらから
https://whole-food.jp/association/members/
開催地
タカコナカムラホールフードスクール
大田区上池台2-31-11 2階
募集定員
12名
持ち物
エプロン、髪をまとめるバンダナ、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用のエコバッグ
申込締切
2025年2月10日
講座内容の詳細
講座時間の都合、白菜を事前に塩漬けしたものをご用意します。
講師のデモンストレーションをご覧いただき、美味しいキムチを漬けるポイントを学びましょう。
白菜キムチの仕込みをした後は、漬けてからの経過時間別のキムチのテイスティングを中心に
「キムチランチ」をいただきます。
仕込んだキムチはお持ち帰りいただきます。
お申し込みの流れ・注意事項
1. 講座のお申込み
下記の申込みフォームより、講座にお申込みください。
お申し込み後に届く、自動返信メールを必ずお読みください。
↓
2. 受講料のお支払い
クレジット決済または、銀行振込にてお支払いをお願い致します。
銀行振込の場合は、お申し込み後1週間以内に受講料をお支払いください。
◎銀行振込
お振込先は上述の自動返信メールに記載しております。
※お振込み手数料は、お客様にてご負担願います。
※期日以内にお振込みがない場合は、お申し込みをキャンセルさせていただきます。
※お申し込み時点で満席の場合、キャンセル待ちになることがあります。
その際は、お申し込みから2営業日以内(土日除く)に事務局よりご連絡いたします。
↓
3. 入金確認(申込完了)メールが届きます
このメールを以て、受付完了となります。
※3日以上経ってもメールが届かない場合は、事務局までご連絡ください。
※迷惑メールフォルダに振り分けられることがありますので、併せてご確認ください。
※領収書は発行しておりません。振込の控えを持って変えさせていただきます。
ただし、法人名義の領収書が必要な場合は、事務局にお問い合わせください。
※キャンセルポリシー
【お客様都合のキャンセルについて】
コース(複数の日程を同時に申込する講座を含む)は初回講座開講日の10日前迄、
1day講座は講座開講10日前までのキャンセルにつきましては、返金させて頂きます。
※返金にかかる振込・クレジットの手数料は差し引かせて頂きます。
その後のキャンセルにつきましては、いかなる理由でもご返金できません。
【重要】キャンセルされる場合は、メールとお電話で必ずご連絡ください。
お問い合わせ
TEL : 03-3729-1077(受付時間:10:00〜17:00 定休日:土日祝)