top of page

福岡基礎コースが終わる

5月からスタートした福岡県福津市での基礎コースが先週末に終わりました。18期生になる。

ホールフードを学ぶ人は、不思議と年齢層の幅が広い。

このクラスは、中学校3年生の七海ちゃんのほかは、子育て奮闘ママからベテラン母さんまで、親子ほどの年の差がありました。

七海ちゃんのママは教室の卒業生であり、実のところ、彼女とは、お腹にいた時からの付き合い。

ふと、14年前のことを思い出した、、、、


福岡校2代目の事務局は、ツキさん。初代事務局の安武千恵さんのガン友。

千恵さんは闘病仲間を『ガン友』と呼び、励ましまくっていました。いい響きですよね?ガン友って。

2人は同じ乳ガン。

千恵さん亡き後、3人の娘のママであるツキさんは、何を血迷ったのか、3人もの身内をまとめて、教室に入学させたのです。

義理のお母さん、旦那さん、従姉妹。

『ツキさんが教えたらいいんじゃないの?』

というと。

『タカコ先生から直接習って欲しい。ちゃんとホールフードを学んで欲しい』

私はもったいない!3人も同時に学ばせてーーと

その時は思った。

その年の終わりに、行橋市内田産婦人科で、おせち料理の講座を開催する事に。

ツキさんは、福岡から参加してくれた。講座前バタバタしてる最中に、近寄ってきて

私に伝えたいことがあるという。


『私はホールフードを学ぶことを千恵さんに勧められたとです。その時、千恵さんがホールフードは、地球を救う、世界を救うって、言うたとです』

『そげな大げさな?ホラ吹いてると思い、千恵さんの顔を見たら、本気で言うてました。ホントにそう思うていたと思う、、、そのことをどうしても、タカコ先生に伝えたくて』

私は講座直前だったのですが、涙がボロボロ。鼻水タラタラ。

私がひとりよがりで、スタートしたかもしれないホールフードをこんなに認めてくれ、愛したくれていたことに、顔を上げることができませんでした。

その翌年の10月、ツキさんは旅立った。小学生の

3人の娘を残して。


そのとき、はじめて、ツキさんが身内3人を、無理やり入学させた訳がわかった気がしました。

旦那さんは、ちゃんと自然食品店に買い物に行き、料理をし、子供たちを育てた。従姉妹の小百合さんは、その後、東京に転勤し、経皮毒や洗剤のことも学び、ナチュラルな植物性の化粧品をバリバリ販売している。

いつも、『ホールフード学んで良かったーー』と

今でも、、、教室に遊びにきてくれる。


ホールフードは、宗教ではないし、私は教祖でもない。もちろん信者さんゼロ。

それぞれの人生、家庭や仕事で、ホールフードを実践して欲しいし、卒業生たちは、誰もが自分スタイルでホールフードを続けていると感じています。


基礎コースの最後のレッスンで、みんなで感想を言い合った。すると、七海ちゃんは、泣きながら、

『料理だけでなく、農業や環境のこと学べて良かったです』と声を詰まらせて満足そうに語ってくれた。講師冥利に尽きますよねーー!


この歳で、毎月、各地を飛び回ることは、楽ではない。

正直、いつまで元気でいれっかなぁーー?とも思う。

でも、今の私があるのは、多くの生産者や遺伝子組み換え、添加物、ナチュラルクリーニング、家庭農薬など、沢山のホールフードに関するエキスパートの方々に教えていただ方からだ。自力で学んだものはひとつもない。

『弁当の日』の竹下和男先生もその1人。

15年前には、東洋大学で講演会を主催させて頂いたり、私が最も尊敬できる教員。

10月15日は、私の故郷、山口県山陽小野田市で竹下和男先生の講演会が行われます。

近くの方は是非是非、聴いてほしい。

10月12日は、教室の近く、洗足池駅前にて、

無理をお願いして、竹下先生の講演会を企画。

偶然にも、竹下先生が別の講演会で上京される事を知ったからだ。


オンラインも良かろう、テレビもラジオ元気良かろう。

でも、その人の生の声でなければ『熱量』は伝わらないと思っている。

コロナ禍で、私も恥ずかしながら、オンライン化しています。

IM K booksからは、有料のInstagramライヴも9月からスタート。

何やってんだろ?と醒める時もあります。

1万人のフォロワーより、10人のホールフード実践者を作るのが私の使命と思っているから、

新しいことにも挑戦しようと。


竹下和男先生は、魔法使いの様に、人間をまっとうの場所にリセットさせてくれると感じています。

こんな国に暮らさなければならないならば、

よほど自分の考えをしっかりと持っていないと、流されてしまう。正しい情報をキャッチすることを惜しまないこと。

ワクチンしかり!マスクしかり!ジャニーズしかり!

人生のリセットチャンス❗️

申し込みは、タカコナカムラホールフードスクール迄。









閲覧数:178回0件のコメント

最新記事

すべて表示

究極の発酵食品 甕壺仕込み黒酢

黒酢は、玄米を原料とするチーム米酢のひとつ。 その中でも、私が愛用しているのが鹿児島県福山町で醸される『甕壺作りの黒酢』です。 初めて福山町の黒酢畑を見た時の衝撃! そもそも、私は発酵食については、通信教育がくぶん社の発酵食スペシャリスト養成講座の監修をしている位、専門家の...

Comments


bottom of page