top of page
検索

台湾の精進料理の世界


久しぶりに日本脱出。

今回は台湾のヴィーガン、精進を食べまくろうと決めていました。

日本でも『ヴィーガン』巷でよく目にする様になりましたね。

でも、私は、ハム、ソーセージ、チーズ系のヴィーガン食材は、いかがなもんかと思っています。

ホンモノに寄せたい気持ちが添加物を引っ張ってくる事に。

私は、生来の肉、乳製品嫌い。

でも、さすがに、この手のヴィーガン食品には手が出ないのです。

食べたいなら、ホンモノを食え!という感じです。


台湾は仏教や道教など、宗教的な戒律も歴史があり、実践している人も多い様に思います。

もちろん、大豆製品で『もどきフード』もなくはないけれど、日本に比べると少ないと思う。


今回3件、なるほどねーのレストランに行きました。

まるで肉っぽいアジトテイスト。

それが大豆タンパクや豆腐でもなく、ほぼ、

きのこで料理しているのに、びっくり‼️


素材、調味料やスパイスの工夫でヴィーガン料理を提供している。

肉も大豆タンパクより、かつてマクロビオティックで流行った?『セイタン』を使用。

懐かしかったーー。セイタンかぁーー。

セイタンは小麦のグルテンを使った古典的ヴィーガン食材。

久しぶりに食べて、痺れましたね。

『グルテンフリーなんすけど?』なんて言わせない

セイタンオーラが

これには、私は感動の連続でした。

今年のおせち料理講座は、コレだ!

ヴィーガンでいこう。

 
 
bottom of page